株式会社LINK-US

BLOGブログ

「難接合材料への挑戦」:複合基材の樹脂層を壊さない、低熱・低エネルギー接合の新基準

  • 難しい接合
  • 半導体
  • 電子部品

今回もポリマーに関するお話です、最近話題の材料、複合基材の接合についてです。 二次電池セルの軽量化や電子機器...

「難接合材料への挑戦」:ポリマーコートの壁を突破 ― ポリマー層を排除して高品位接合

  • 難しい接合
  • 熱交換器
  • 電子部品

金属部品の多くは防食などを目的に金属や樹脂のコーティングが施されています。金属ならば主にメッキ、樹脂などの有機材料...

「難接合材料への挑戦」:錫メッキ接合の壁を突破 ― メッキ層を活かして接合

  • 半導体
  • 電子部品
  • 難しい接合

錫(Sn)メッキは電子部品や電池端子、コネクタなどに広く用いられています。はんだ付け性、伝導性、防錆、潤滑性、耐薬...

「EVバッテリー革命」:タブから箔まで ― 低エネルギー接合が拓く新しい電池製造プロセス

  • EV
  • 難しい接合
  • リチウムイオン電池

EVバッテリーの性能を左右するのは、セルの材料だけではありません。セル内部の集電タブや外部端子との接合が、信頼性や...

「EVバッテリー革命」:セル接合のコンタミ問題を解決 ― EV電池の歩留まり改善に寄与するLINK-US技術

  • EV
  • 難しい接合
  • リチウムイオン電池

EV(電気自動車)の市場が急成長を遂げるなか、バッテリー製造の現場では「いかに高い歩留まりで高品質なセルを量産でき...

「EVバッテリー革命」:EV充電インフラの内部接合 ― 高電流伝送に耐える低抵抗化

  • EV
  • 難しい接合
  • リチウムイオン電池

EVの普及が加速するなかで、バッテリーだけでなく充電インフラもまた重要な進化を迫られています。特に近年は、数百kW...

「EVバッテリー革命」:低熱でのCu–Al接合がもたらす信頼性向上

  • EV
  • 難しい接合
  • リチウムイオン電池

世界的なEV(電気自動車)の普及が進む中で、自動車メーカーはバッテリーの安全性と信頼性の向上を最も重要視しています...

超音波のスペシャリストが回答します!

接合や製品設計に課題はありませんか?超音波複合振動で解決しませんか。